治療方針
当院は、地域のみなさまの「かかりつけ医」となるべく、平成16年4月に、福井県敦賀市御名にて開院いたしました。
当院は幅広い分野(外科・内科・消化器内科・胃腸内科)における疾患に対応、1次医療の役割を行っており、患者さんの状態により、高次医療機関と連携をおこなっております。
かかりつけ医としてなんでも相談していただけるよう、また、慢性疾患の患者さんに対して定期的な維持・管理が安心して受けていただけるよう、地域医療に取り組んでいきます。
当院は、地域のみなさまの「かかりつけ医」となるべく、平成16年4月に、福井県敦賀市御名にて開院いたしました。
当院は幅広い分野(外科・内科・消化器内科・胃腸内科)における疾患に対応、1次医療の役割を行っており、患者さんの状態により、高次医療機関と連携をおこなっております。
かかりつけ医としてなんでも相談していただけるよう、また、慢性疾患の患者さんに対して定期的な維持・管理が安心して受けていただけるよう、地域医療に取り組んでいきます。
院長
関 健一郎 Kenichiro Seki
当院は、敦賀市周辺のかかりつけ医院として、近隣の皆様の『健康管理の窓口』をさせていただき、いつでも『笑顔』で診させていただきます。
当院は診療の上、より専門的な診療や特殊な検査・入院が必要と思われる患者さんには、適切な病医院を紹介いたします。患者さん・ご家族の方のご希望も十分に考慮します。
※木曜・日曜・祝日休診
【診療科目】
外科・内科・消化器内科・胃腸内科
慢性疾患の定期診察、各種検査結果の説明はご予約を承ります。
それ以外の方は、来院された順番での診察となります。
当院では、18歳未満の方のご診察は、保護者同伴でお願いしております。
検査が必要な場合や処置を行う際に、保護者立会いが必要となります。
明るい笑顔で患者様に接することを心掛けております。
清潔感漂う空間を大きく使ったゆとりあるスペースの待合室にて、リラックスしてお待ち頂けます。
ご来院して頂きましたら、まず、こちらで問診させて頂きます。
点滴を行うお部屋ですが、症状の重い患者さんは、こちらで診察まで休んでいただけます。
こちらで診察を行います。気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
内視鏡検査(大腸検査)でご来院の患者様は、こちらの検査控え室(個室)で前処置を行います(トイレ完備)。
横になっていただくだけで、頭部・胸部・腹部の精密検査が可能です。当院で採用している「Brivo CT 385」は、放射線量・被ばく量が最も少ないCTで、安全に検査を受けられます。
大学病院で使用されている最新の内視鏡システム、GIF-XP290Nを採用しています。粘膜表面の微細な血管を観察するNBIシステム(挟帯域光観察)を用いて、安全で精度の高い診断と治療を行っています。
最大拡大倍率125倍の光学ズーム機能を装備しており、NBI(狭帯域光観察)機能と拡大観察機能を組み合わせることで、より精度の高い診断をサポートします。また、硬度可変機能によりスムーズな挿入が可能になっています。
撮影した25秒後には、診察室にあるモニターに画像が送信されるため、その場で画像診断と説明が可能です。
肝臓・腎臓・胆のうなどの臓器を放射線を出すことなく検査することができます。連携している放射線科医の遠隔撮影でダブルチェックを行っております。
心電図と血圧脈波検査が行える機器です。血圧脈波検査では、血管の硬さや血管の詰まりの程度が分かり、血管年齢が分かります。
一般細菌・抗酸菌・ウイルスを5分で消毒、芽胞を10分で殺菌できます。ピロリ菌、B型肝炎、C型肝炎などの感染の恐れなく安心です。
インフルエンザ発症から3~4時間で、微量のウイルスを検出し、ほぼ正確に判定します。
院名 | せきクリニック |
---|---|
住所 | 〒914-0132 福井県敦賀市御名53-14-6 |
電話 | 0770-21-2000 |
最寄り駅 | 小浜線「西敦賀」駅 徒歩20分 |
駐車場 | 専用駐車場(25台)が敷地内にあり |
せきクリニックは、地域の皆さまのかかりつけ医として努めております。必要に応じて各医療機関を紹介いたしますので、具合が悪いけどどこのクリニックに行けば良いか分からない、という方もお気軽にご相談ください。