• 0770212000
  • 受診をご希望の方へ

胃カメラ

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは、内視鏡を口または鼻から胃の中に入れ、先端についている超小型のカメラで胃の中の様子を直接モニター画面に表示させ観察します。

技術の進歩により、内視鏡はとてもコンパクト(細いものは外径約5mm)になり、以前ほど苦しい思いをすることなく検査が受けられるようになりました。

当院では経鼻法(鼻から胃カメラ)と経口法(口から胃カメラ)をご希望により選択することが可能です。

経鼻内視鏡(鼻から胃カメラ)

経鼻胃内視鏡検査は、初めての方や、嚥下反射が強い方におすすめいたします。

  • 使用するカメラは、直径わずか5mmほどです。
  • 検査の前に、鼻の通りをよくする薬や痛みをとる麻酔剤をつかいます。
  • 「おえーっ」とした反射がないので胃の動きを抑える注射が必要ありません。 
  • カメラの挿入が楽なので鎮静剤の必要もありません。
  • 検査後すぐに仕事に復帰できます。
  • 検査後30分程度で、むせずに水分や食事をとることができます(ただし組織をとった場合は除きます)。
  • 検査後、痛みが1~2時間ほど持続する場合があります。
  • 鼻腔の狭い方、鼻の手術を受けたことのある方、鼻血の出やすい方などでは、検査が行えないこともあります。医師の判断で経口カメラに変更させていただく場合がございます。
  • 血が止まりにくい、肝臓が悪い、血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は検査が行えないこともあります。

経鼻法に関してのよくある質問
Q
鼻からカメラを入れて痛くない?
A
個人差はありますが、麻酔をするなどの前処置をしっかりと行うことで多くの方々は痛みはあまり感じないといわれます。ただし、内視鏡検査ですので挿入時の違和感が全くないわけではありません。
Q
鼻血が出るようなことはないのですか?
A
ほとんどありません。鼻の粘膜を保護するなどの前処理をしっかり行うことと、医師もカメラの映像をみながら挿入することで、鼻をキズつけることなく行うことができます。
Q
鼻の奥を傷つけることはありませんか?
A
カメラの先端部分はしなやかで鼻の中を通るのに適した柔らかさになっています。鼻腔を広げたり通りをよくする麻酔を使うなど工夫がなされています。
Q
鼻の穴が小さい人でもできますか?
A
残念ながら鼻腔が狭いために断念し、口からのカメラに切り替える場合が約2%(50人に1人)程度あります。

経口内視鏡(口から胃カメラ)

  • 使用するカメラは、直径わずか6mmほどの電子スコープを使用し、検査を受けられる方の負担を少なくしております。
  • のどの麻酔は苦味を軽減するために、氷状のものを使用しています。
  • 初めての方でも緊張せずに検査を受けられるようスタッフサポートいたしますので、安心してご来院ください。
  • 鎮静剤をご希望の方には実施をしております。使用した場合は、検査後当院にて1時間ほど休んでいただきます。

胃内視鏡検査時の注意事項

当院にて、胃カメラ検査を希望される場合、事前に予約をお願いいたします。胃カメラ検査は、1日に9時、10時、11時 の計3回実施しております。

※血液をサラサラにする薬(抗凝固剤)を飲んでいる方は、検査前にあらかじめ申し出てください。

検査前日の注意事項

  • 夕食は硬いものを避け、消化のよいものを午後9時頃までにすませてください。
  • 夕食以降は何も食べないでください。
  • 水分は適度にとってください(お茶・水・ポカエリスエット等)。

検査当日の注意事項

  • 朝食は食べないでください。内服もしないでください。
  • コップ1杯のお水を飲んでから来院してください。
  • ゆったりした服装で来院してください。
  • 検査や、診察の都合で開始時間が遅れることがあります。ご了承ください。

胃内視鏡検査の流れ

経鼻内視鏡の流れ

  1. 胃の中をきれいにする薬を飲みます。
  2. 鼻のむくみをとる薬を点鼻します。
  3. 鼻腔に局所麻酔剤を注入します。
  4. 柔らかい管を入れてカメラを通りやすくします。
  5. 十分に麻酔が効いたら検査を開始します(検査時間:15分)。
  6. 検査後、30分程水分・食事は控えてください。
  7. 検査の時、空気をいれて胃を膨らませるので、おなかが張った感じや、鈍い痛みがあるかもしれませんが、検査終了後にゲップが出て自然に治ります。

経口内視鏡の流れ

  1. 胃の中をきれいにする薬を飲みます。
  2. 胃の運動を止める薬(抗コリン剤)を注射します。
  3. のどの麻酔薬(氷状にしたもの)を口に入れとけたら飲んでいきます。
  4. のどに局所麻酔剤をスプレーします。
  5. マウスピースを口にくわえます。
  6. 検査を開始します(検査時間:15分)。
  7. 検査後、1時間程水分・食事は控えてください。薬剤(安定剤)を使用した場合は、安全と判断できるまで休んでいただきます。安定剤を使わなかった場合は、検査後すぐに帰れます。
  8. 検査の時、空気をいれて胃を膨らませるので、おなかが張った感じや、鈍い痛みがあるかもしれませんが、検査終了後にゲップが出て自然に治ります。

従来に比べてスコープが非常に細くなっておりますので、以前辛い思いをされたという方もご相談ください。どうしても怖いという方には、鎮静剤を投与することによって、寝ながら検査を受けることも可能です。

ページトップへ戻る